みなさんは、地鎮祭をご存じですか?
新築の計画が進み工事が始まる前に、地鎮祭を行うか、という話が上がってきます。
一般的にはあまりなじみのない地鎮祭ですが、今回は地鎮祭とは何か、何のためにするのかなど、地鎮祭にまつわるお話をご紹介します。
|地鎮祭とは
地鎮祭とは、土木工事や新築で住宅を建てる時、工事を始める前に、その土地の神様に挨拶を
し、土地を使うことの許しをもらい、家族全員が安心して住める丈夫な家になるようにと、工
事担当者や施工会社、家族でお祈りする儀式です。また、施工会社にとっては工事中の安全祈
願の意味もあります。
内容としては、神様にお供えものをし、祝詞をあげてお払いをし、施主が初めて土地にくわを
入れます。
昔から土地には神様がいると考えてきた日本ならではの風習ですね。
しかし地鎮祭は義務ではないため、最近では地鎮祭を行わない家庭や、簡略化した地鎮祭を行
うケースもあります。行わなくても神様に祟られてしまうなんてことはありませんので、費用
面やスケジュールなども考慮して決めるようにしましょう。
ですが、いよいよ始まるぞ!という心構えができるので、やっておくと後悔はないかもしれま
せん。
|いつ行えばいいの?
上記にも記載した通り、地鎮祭は工事が始まる前に行います。
また日程としては冠婚葬祭と同じように、六曜における吉日を選んで行われるケースが一般的
です。
六曜とは「大安・友引・先勝・先負・赤口・仏滅」の6種類の曜のことで、一般的に赤口や仏滅
を避け、大安・友引・先勝のさらに午前中に行うのが良いとされています。しかし、吉日にこ
だわってしまうと、地鎮祭に参加する人のスケジュールが合わず、工期が遅れてしまう可能性
もあるため、全員の都合が合う日を優先して行うようにしましょう。
|必要なものは?
地鎮祭や簡易的な地鎮祭を行う際、一般的に「お米・お酒・お塩・お水」などを用意する場
合がありますが施工会社や神社によっては全て準備していることもあるため、事前に確認し
ておきましょう。
他にも、神主さんへのお礼として「初穂料」をお渡しします。こちらも神社によって金額が異
なります。必ず祝儀用ののし袋に初穂料または玉串料と書いてお渡しします。
施工会社にもよりますが、地鎮祭が終わった後に、近所へ挨拶に伺う場合があります。工事が
始まると騒音が出てしまったり大きな車両が止まることもあることを知らせる目的があり、こ
れから長く付き合っていく近所の方へ挨拶とともに粗品をお渡しします。この粗品も施工会社
が準備しているケースがあります。
また、地鎮祭に参加する際の服装ですが、カジュアルな恰好でも問題ありませんし、特にこれ
といった決まりはありません。ですが神様と対面する儀式ですし、ほとんどの方にとって一生
に一度しか体験できないため、スーツなどのフォーマルな恰好で参加するのも良いかもしれま
せんね。ただし地面は土のままですので、女性はヒールは避けたり、前日や当日に雨が降った
場合には汚れても良い靴や長靴を準備しておくと良いでしょう。
|
|
|
いかがだったでしょうか。普段生活しているなかであまり耳にすることのない地鎮祭。ほとんどの方が初めてで不安だと思いますが、施工会社や神
主さんが流れを教えてくれますので、安心して行ってくださいね。
一生に一度しかない地鎮祭とマイホーム、ご家族にとっていい思い出にしましょう!