新築をお考えの方は、24時間換気システムという言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?現在の新築住宅は、この24時間換気システムの設
置が義務付けられていますが、なぜ必要なのかなど知らない方も多いかと思います。
そこで今回は24時間換気システムとは何か、また種類などをご紹介します。
|24時間換気システムとは
24時間換気システムとは、強制的に室内の空気を入れ替える機能を持つ換気設備を言います。
最近の住宅は気密性の高い住宅が多く、建築の資材に含まれるホルムアルデヒドなどの有害物
質で汚れてしまった空気がお部屋にこもってしまうことにより、シックハウス症候群を引き起
こす原因になっていました。そこでシックハウス症候群の対策として、家の中の空気を2時間に
1回全て入れ替えることを目的に、2003年7月の建築基準法改正により24時間換気システムの設
置が義務付けられました。またシックハウス症候群の対策だけでなく結露やカビの予防にも繋
がるため、24時間換気システムを使いしっかりと空気を入れ替える必要があります。
|24時間換気システムの種類
24時間換気システムは、外の空気を室内に取り込む「給気」と、室内の空気を外に排出する
「排気」の方法によって3種類に分けられます。そこで3種類それぞれの特徴を見ていきましょ
う。
⑴第一種換気システム
給気と排気の両方をファンで強制的に行う換気方法です。給気と排気の両方を機械で行うこと
で、3種類の中で最も安定して正確に換気を行うことができる方法とされています。給気時の
押し出す力や排気時の吸い出す力が掛からないため、気密性の高い家でもドアが開けにくく
なるということはありません。近年、室内の熱を全て排出するのではなく熱だけを住宅内に
戻す熱交換型の換気システムも普及してきています。しかし、初期費用・維持費ともにコス
トが高くなり、ファン2つで給気と排気を行うため消費電力も2倍掛かってしまいます。
⑵第二種換気システム
給気はファンで強制的に行いますが、排気はファンを使わず、室内の排気口から自然に排気す
る方法です。室内の空気は、ファンで取り込まれた外の空気の押し出す力によって排気口から
出ていく仕組みです。外からの菌や汚染物質が入りにくいメリットがあり、第二種換気システ
ムは工場や病院の手術室などで使われることが多く、一般住宅にはほとんど使われない換気シ
ステムなのです。
⑶第三種換気システム
第二種換気システムとは反対に、給気は自然に行い、排気はファンを使って強制的に行う方法
です。室内の空気がファンで強制的に排出されると、その差圧で給気口から外の空気が取り込
まれる仕組みです。3種類の中で最も安価で、第一種にくらべてランニングコストも抑えること
ができるため、多くの住宅に使われています。しかし、外の空気をそのまま取り込んでしまう
ため、冬などは冷たい空気がお部屋に流れ込んでしまいます。気密性が低い家にはあまりおす
すめしない換気システムになります。
どの換気システムにもメリット・デメリットが存在します。またさとうホームでは第三種換気
システムを採用しております。
|換気扇との違いは?
換気扇とはどう違うの?と思った方もいるのではないでしょうか。
換気扇は局部換気と言い、設置されている部分の空気だけを換気してくれます。一方24時間換
気システムは家全体を換気でき、住まい全体の空気を正常化してくれます。換気扇は家全体を
換気できませんし、24時間換気システムではすぐに消したい臭いは消せません。
それぞれ特徴が異なるため、どちらかあれば片方はいらないということはありません。
|
|
|
いかがだったでしょうか。住宅の換気の大切さがわかっていただけたかと思います。しかし24時間換気システムが寒い、電気代が心配などの理由で
システムのスイッチを切ってしまっているお家が多いのです。それではシックハウス症候群や結露への対策がしっかり行われないため、必ずつける
ようにしましょう。また、定期的に掃除を行い、キレイな空気を取り入れて健康的な生活を送りましょう!